2011年08月02日
2011年01月01日
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。
本年は 『 走ります 』 今まで以上のスピードで!
走りまくって、突き抜けます!!
こんな、橋本建築デザイン事務所を
本年も宜しくお願い致します。
そして、皆様にとりまして、素敵な年であることを願います。
橋本 清誠
Posted by ha-shi at
09:08
│Comments(0)
2010年06月02日
かなり・・・
ご無沙汰です。
約3ヶ月ぶり・・・。
この3ヶ月の間、色々なことがありましたよ~!!
伊勢や、久しぶりに海外に行ったりだとか、貴重な体験・出会い等
うまくいったり、いかなかったり・・・。
書けばきりがない。貴重な3ヶ月だった!
これらの経験を、生かしていかなければ。
約3ヶ月ぶり・・・。
この3ヶ月の間、色々なことがありましたよ~!!
伊勢や、久しぶりに海外に行ったりだとか、貴重な体験・出会い等
うまくいったり、いかなかったり・・・。
書けばきりがない。貴重な3ヶ月だった!
これらの経験を、生かしていかなければ。
2010年02月24日
Bar Fjord
久しぶりのエントリー(約一ヶ月ぶり・・・)
色々とバタバタしておりまして。ご無沙汰です!

さて、『 DON JUAN 』 を卒業した Marilyn が
2/26に 『 Bar Fjord 』 をOPEN!!!
これからの活躍を期待します。
ガンバレ~!!
色々とバタバタしておりまして。ご無沙汰です!

さて、『 DON JUAN 』 を卒業した Marilyn が
2/26に 『 Bar Fjord 』 をOPEN!!!
これからの活躍を期待します。
ガンバレ~!!
2010年01月20日
着々と
進んでます、某企業の実施設計!
今回の新築建物と既設建物を渡り廊下で行ききできるようにするため
既設建物を改装します。
一部、二階の床高さを上げるので、現状の屋根を一部取ってしまいます。
このとき、雨水の処理の方法が 重要 !!
谷にしてしまうと、雨を受けることになるので、雨漏りの危険性が大きくなるため、
避けたいところ!
このような、あとあと問題が起こるようなことを解決するよう考えながら
設計を進めてます。
とっ、 たまには マジメな話でした!!
今回の新築建物と既設建物を渡り廊下で行ききできるようにするため
既設建物を改装します。
一部、二階の床高さを上げるので、現状の屋根を一部取ってしまいます。
このとき、雨水の処理の方法が 重要 !!
谷にしてしまうと、雨を受けることになるので、雨漏りの危険性が大きくなるため、
避けたいところ!
このような、あとあと問題が起こるようなことを解決するよう考えながら
設計を進めてます。
とっ、 たまには マジメな話でした!!
2010年01月08日
打合せ
昨日、今年一発目の打合せへ!
去年から計画が進んでる物件で、某企業の改装計画!!
昨日の打合せ要点は、実施設計に入る前の細かいところの詰めと
現場の再確認。
気になっていたところも確認できたし、
早速、実施設計に入っていきます~。
去年から計画が進んでる物件で、某企業の改装計画!!
昨日の打合せ要点は、実施設計に入る前の細かいところの詰めと
現場の再確認。
気になっていたところも確認できたし、
早速、実施設計に入っていきます~。
2010年01月04日
明けましておめでとうございます。

本日から本格始動です。
本年は今まで以上に努力を重ね、多くの方々との出会いを楽しみにし、
日々の精進に、励んでいきたいと思います。
皆様にとりまして、素敵な年であることを願います。
本年も、橋本建築デザイン事務所を
宜しくお願い致します。
橋本 清誠
2009年12月01日
SAW6
見ました! 『 SAW6 』

この間、久しぶりに映画館へ行きましたね~。
最近は、もっぱらDVDで映画を見ていたので、迫力が全然違う・・・。
最後のヤツは、なかなかやりますな~。まだまだ続きそう!
SAWは、何年か前にたまたま、1をBSで見てハマってしまい 2~5をDVDで借りて
見たけど、今回初の映画館。
しかも、ほとんど貸切状態!89席中、お客さんは私を含めて、約6人・・・。
19:10からの上映で、別に遅くはないのに、6人って・・・。
人気がないのか・・・?
まぁ!久しぶりの映画館だったので、気分転換・リフレッシュもできたし!
これからも、仕事頑張ります!!
そうそう、諸事情で止まっていた岬町のプロジェクトが
昨日の打合せの結果、動き出します!
また、どのようなプロジェクトなのか報告します~!!
この間、久しぶりに映画館へ行きましたね~。
最近は、もっぱらDVDで映画を見ていたので、迫力が全然違う・・・。
最後のヤツは、なかなかやりますな~。まだまだ続きそう!
SAWは、何年か前にたまたま、1をBSで見てハマってしまい 2~5をDVDで借りて
見たけど、今回初の映画館。
しかも、ほとんど貸切状態!89席中、お客さんは私を含めて、約6人・・・。
19:10からの上映で、別に遅くはないのに、6人って・・・。
人気がないのか・・・?
まぁ!久しぶりの映画館だったので、気分転換・リフレッシュもできたし!
これからも、仕事頑張ります!!
そうそう、諸事情で止まっていた岬町のプロジェクトが
昨日の打合せの結果、動き出します!
また、どのようなプロジェクトなのか報告します~!!
2009年11月27日
湯浅
昨日、湯浅の町並みをガイドさんに説明していただきながら、
見学に行ってきました!
昔の町並み・建物・お話!すべてが勉強になりましたよ~


途中、新しく建てられたお家に 『 鬼瓦 』 のディスプレイが・・・。
鬼瓦は厄除けと装飾の目的があるんやけど、これはおそらく後者でしょうか?

で、金山寺味噌発祥のお店へ!


このお店では、八十何歳のおばあさんが、頑張っておられました。
このあと、江戸時代末期創業の 『 甚風呂 』 という浴場、
マンガ 『 美味しんぼ 』 にも登場の 醤油屋さん 『 角長 』 も見学させていただきました!
昨日は、大変充実し勉強になった一日になりました~。
最後に、ガイド役をしていただいた、H邊さん! 本当にありがとうございました!!
見学に行ってきました!
昔の町並み・建物・お話!すべてが勉強になりましたよ~


途中、新しく建てられたお家に 『 鬼瓦 』 のディスプレイが・・・。
鬼瓦は厄除けと装飾の目的があるんやけど、これはおそらく後者でしょうか?

で、金山寺味噌発祥のお店へ!


このお店では、八十何歳のおばあさんが、頑張っておられました。
このあと、江戸時代末期創業の 『 甚風呂 』 という浴場、
マンガ 『 美味しんぼ 』 にも登場の 醤油屋さん 『 角長 』 も見学させていただきました!
昨日は、大変充実し勉強になった一日になりました~。
最後に、ガイド役をしていただいた、H邊さん! 本当にありがとうございました!!
2009年11月25日
ちょっと前やけど
急にピザが食べたくなり 『 ピッツェリア SOBO 』 へ
もちろん予約は必須!
夕飯時には予約無しでは、たぶん満席で店に入れないと思います。
それぐらいお客さんが入ってる~!
まずは、生ハムの前菜と生ビールで・・・。
それとピザを何枚か頼みプラス、パスタ・・・。(食べすぎか・・・
)
生ビールも早々に飲みほしたので、次は大好きな白ワインへ!
やっぱり、生ハムにはワインやね!
そうこうしているうちに石釜で焼かれたピザが・・・。
かなり、美味いっす!!!
当然、頼んだものはペロリと完食。
結構長いをしてしまったけど、ほかのお客さんの回転は早い、
僕らがいてる間に、二回転ぐらいはしてたんと違うかな~!
とにかく来店する際は、予約をしたほうがベストです。
ピッツェリア SOBO
住所 : 和歌山市塩屋5-7-70
電話番号 : 073-447-3888
もちろん予約は必須!
夕飯時には予約無しでは、たぶん満席で店に入れないと思います。
それぐらいお客さんが入ってる~!
まずは、生ハムの前菜と生ビールで・・・。
それとピザを何枚か頼みプラス、パスタ・・・。(食べすぎか・・・

生ビールも早々に飲みほしたので、次は大好きな白ワインへ!
やっぱり、生ハムにはワインやね!
そうこうしているうちに石釜で焼かれたピザが・・・。
かなり、美味いっす!!!
当然、頼んだものはペロリと完食。
結構長いをしてしまったけど、ほかのお客さんの回転は早い、
僕らがいてる間に、二回転ぐらいはしてたんと違うかな~!
とにかく来店する際は、予約をしたほうがベストです。
ピッツェリア SOBO
住所 : 和歌山市塩屋5-7-70
電話番号 : 073-447-3888