2011年08月02日
2010年06月02日
かなり・・・
ご無沙汰です。
約3ヶ月ぶり・・・。
この3ヶ月の間、色々なことがありましたよ~!!
伊勢や、久しぶりに海外に行ったりだとか、貴重な体験・出会い等
うまくいったり、いかなかったり・・・。
書けばきりがない。貴重な3ヶ月だった!
これらの経験を、生かしていかなければ。
約3ヶ月ぶり・・・。
この3ヶ月の間、色々なことがありましたよ~!!
伊勢や、久しぶりに海外に行ったりだとか、貴重な体験・出会い等
うまくいったり、いかなかったり・・・。
書けばきりがない。貴重な3ヶ月だった!
これらの経験を、生かしていかなければ。
2010年02月24日
Bar Fjord
久しぶりのエントリー(約一ヶ月ぶり・・・)
色々とバタバタしておりまして。ご無沙汰です!

さて、『 DON JUAN 』 を卒業した Marilyn が
2/26に 『 Bar Fjord 』 をOPEN!!!
これからの活躍を期待します。
ガンバレ~!!
色々とバタバタしておりまして。ご無沙汰です!

さて、『 DON JUAN 』 を卒業した Marilyn が
2/26に 『 Bar Fjord 』 をOPEN!!!
これからの活躍を期待します。
ガンバレ~!!
2010年01月20日
着々と
進んでます、某企業の実施設計!
今回の新築建物と既設建物を渡り廊下で行ききできるようにするため
既設建物を改装します。
一部、二階の床高さを上げるので、現状の屋根を一部取ってしまいます。
このとき、雨水の処理の方法が 重要 !!
谷にしてしまうと、雨を受けることになるので、雨漏りの危険性が大きくなるため、
避けたいところ!
このような、あとあと問題が起こるようなことを解決するよう考えながら
設計を進めてます。
とっ、 たまには マジメな話でした!!
今回の新築建物と既設建物を渡り廊下で行ききできるようにするため
既設建物を改装します。
一部、二階の床高さを上げるので、現状の屋根を一部取ってしまいます。
このとき、雨水の処理の方法が 重要 !!
谷にしてしまうと、雨を受けることになるので、雨漏りの危険性が大きくなるため、
避けたいところ!
このような、あとあと問題が起こるようなことを解決するよう考えながら
設計を進めてます。
とっ、 たまには マジメな話でした!!
2010年01月08日
打合せ
昨日、今年一発目の打合せへ!
去年から計画が進んでる物件で、某企業の改装計画!!
昨日の打合せ要点は、実施設計に入る前の細かいところの詰めと
現場の再確認。
気になっていたところも確認できたし、
早速、実施設計に入っていきます~。
去年から計画が進んでる物件で、某企業の改装計画!!
昨日の打合せ要点は、実施設計に入る前の細かいところの詰めと
現場の再確認。
気になっていたところも確認できたし、
早速、実施設計に入っていきます~。
2010年01月04日
明けましておめでとうございます。

本日から本格始動です。
本年は今まで以上に努力を重ね、多くの方々との出会いを楽しみにし、
日々の精進に、励んでいきたいと思います。
皆様にとりまして、素敵な年であることを願います。
本年も、橋本建築デザイン事務所を
宜しくお願い致します。
橋本 清誠
2009年12月01日
SAW6
見ました! 『 SAW6 』

この間、久しぶりに映画館へ行きましたね~。
最近は、もっぱらDVDで映画を見ていたので、迫力が全然違う・・・。
最後のヤツは、なかなかやりますな~。まだまだ続きそう!
SAWは、何年か前にたまたま、1をBSで見てハマってしまい 2~5をDVDで借りて
見たけど、今回初の映画館。
しかも、ほとんど貸切状態!89席中、お客さんは私を含めて、約6人・・・。
19:10からの上映で、別に遅くはないのに、6人って・・・。
人気がないのか・・・?
まぁ!久しぶりの映画館だったので、気分転換・リフレッシュもできたし!
これからも、仕事頑張ります!!
そうそう、諸事情で止まっていた岬町のプロジェクトが
昨日の打合せの結果、動き出します!
また、どのようなプロジェクトなのか報告します~!!
この間、久しぶりに映画館へ行きましたね~。
最近は、もっぱらDVDで映画を見ていたので、迫力が全然違う・・・。
最後のヤツは、なかなかやりますな~。まだまだ続きそう!
SAWは、何年か前にたまたま、1をBSで見てハマってしまい 2~5をDVDで借りて
見たけど、今回初の映画館。
しかも、ほとんど貸切状態!89席中、お客さんは私を含めて、約6人・・・。
19:10からの上映で、別に遅くはないのに、6人って・・・。
人気がないのか・・・?
まぁ!久しぶりの映画館だったので、気分転換・リフレッシュもできたし!
これからも、仕事頑張ります!!
そうそう、諸事情で止まっていた岬町のプロジェクトが
昨日の打合せの結果、動き出します!
また、どのようなプロジェクトなのか報告します~!!
2009年11月27日
湯浅
昨日、湯浅の町並みをガイドさんに説明していただきながら、
見学に行ってきました!
昔の町並み・建物・お話!すべてが勉強になりましたよ~


途中、新しく建てられたお家に 『 鬼瓦 』 のディスプレイが・・・。
鬼瓦は厄除けと装飾の目的があるんやけど、これはおそらく後者でしょうか?

で、金山寺味噌発祥のお店へ!


このお店では、八十何歳のおばあさんが、頑張っておられました。
このあと、江戸時代末期創業の 『 甚風呂 』 という浴場、
マンガ 『 美味しんぼ 』 にも登場の 醤油屋さん 『 角長 』 も見学させていただきました!
昨日は、大変充実し勉強になった一日になりました~。
最後に、ガイド役をしていただいた、H邊さん! 本当にありがとうございました!!
見学に行ってきました!
昔の町並み・建物・お話!すべてが勉強になりましたよ~


途中、新しく建てられたお家に 『 鬼瓦 』 のディスプレイが・・・。
鬼瓦は厄除けと装飾の目的があるんやけど、これはおそらく後者でしょうか?

で、金山寺味噌発祥のお店へ!


このお店では、八十何歳のおばあさんが、頑張っておられました。
このあと、江戸時代末期創業の 『 甚風呂 』 という浴場、
マンガ 『 美味しんぼ 』 にも登場の 醤油屋さん 『 角長 』 も見学させていただきました!
昨日は、大変充実し勉強になった一日になりました~。
最後に、ガイド役をしていただいた、H邊さん! 本当にありがとうございました!!
2009年11月25日
ちょっと前やけど
急にピザが食べたくなり 『 ピッツェリア SOBO 』 へ
もちろん予約は必須!
夕飯時には予約無しでは、たぶん満席で店に入れないと思います。
それぐらいお客さんが入ってる~!
まずは、生ハムの前菜と生ビールで・・・。
それとピザを何枚か頼みプラス、パスタ・・・。(食べすぎか・・・
)
生ビールも早々に飲みほしたので、次は大好きな白ワインへ!
やっぱり、生ハムにはワインやね!
そうこうしているうちに石釜で焼かれたピザが・・・。
かなり、美味いっす!!!
当然、頼んだものはペロリと完食。
結構長いをしてしまったけど、ほかのお客さんの回転は早い、
僕らがいてる間に、二回転ぐらいはしてたんと違うかな~!
とにかく来店する際は、予約をしたほうがベストです。
ピッツェリア SOBO
住所 : 和歌山市塩屋5-7-70
電話番号 : 073-447-3888
もちろん予約は必須!
夕飯時には予約無しでは、たぶん満席で店に入れないと思います。
それぐらいお客さんが入ってる~!
まずは、生ハムの前菜と生ビールで・・・。
それとピザを何枚か頼みプラス、パスタ・・・。(食べすぎか・・・

生ビールも早々に飲みほしたので、次は大好きな白ワインへ!
やっぱり、生ハムにはワインやね!
そうこうしているうちに石釜で焼かれたピザが・・・。
かなり、美味いっす!!!
当然、頼んだものはペロリと完食。
結構長いをしてしまったけど、ほかのお客さんの回転は早い、
僕らがいてる間に、二回転ぐらいはしてたんと違うかな~!
とにかく来店する際は、予約をしたほうがベストです。
ピッツェリア SOBO
住所 : 和歌山市塩屋5-7-70
電話番号 : 073-447-3888
2009年11月24日
先日から
始まっていた工事が終了し、リニューアルOPENしております!
そのお店の名は、『 焼鳥 とり姫 』
劇的に変化はしておりませんが、以前のお店よりも
お客さんは利用しやすくなっています。
(細かい部分を修正しました、前を知っていれば気づくと思います~。)
いままでの常連さんも、一度も行ったことのない人も
是非、足を運んでください。
美味しい焼鳥が食べれますよ~
----------------------------------------------------------------------
「 焼鳥 とり姫 」
和歌山市吹屋町5-31-4
TEL.073-427-1088
設計:橋本建築デザイン事務所 橋本清誠
携わった全ての方々に感謝致します。ありがとうございました。
そのお店の名は、『 焼鳥 とり姫 』
劇的に変化はしておりませんが、以前のお店よりも
お客さんは利用しやすくなっています。
(細かい部分を修正しました、前を知っていれば気づくと思います~。)
いままでの常連さんも、一度も行ったことのない人も
是非、足を運んでください。
美味しい焼鳥が食べれますよ~
----------------------------------------------------------------------
「 焼鳥 とり姫 」
和歌山市吹屋町5-31-4
TEL.073-427-1088
設計:橋本建築デザイン事務所 橋本清誠
携わった全ての方々に感謝致します。ありがとうございました。
2009年11月16日
2009年11月16日
母校
昨日、我が母校の 『 和歌山工ラグビー部 』 が2年ぶり24回目の
花園行きを決めました~!
OBとしてバックスタンドで応援してましたが、
なかなかの、好ゲーム!!
最後の最後まで、結果がわからない試合で、手に汗握る展開。
私達が果たせなかった、花園一勝を目指して
あと一ヶ月頑張ってください!!
本当に、おめでとう!!
追伸!
大先輩で、コーチの H口さん!
お祝いメールをしたのに返信がありません・・・。
いつも返信が遅いです。(コンパの誘いの返信は早いですが・・・。)
では、また飲みに行きましょう!!
花園行きを決めました~!
OBとしてバックスタンドで応援してましたが、
なかなかの、好ゲーム!!
最後の最後まで、結果がわからない試合で、手に汗握る展開。
私達が果たせなかった、花園一勝を目指して
あと一ヶ月頑張ってください!!
本当に、おめでとう!!
追伸!
大先輩で、コーチの H口さん!
お祝いメールをしたのに返信がありません・・・。
いつも返信が遅いです。(コンパの誘いの返信は早いですが・・・。)
では、また飲みに行きましょう!!
2009年11月02日
サンプル
この写真は、カウンター・テーブルなどの家具を
作るときの仕上材!

上段4枚は、メラミン化粧板と言われる素材で、木目から単色・石目調などの
様々な柄があり、表面は硬質で傷がつきにくいのが特徴!
下段は、突板と言う素材で、木材を薄くスライスしたものを、合板に張り付けたもので、
これを塗装して仕上がり。
質感は当然のことながら本物の木材を使用しているのでグッド!
あとは、無垢材・集成材・ガラスなどを使用するなど、
カウンターやテーブルでも使用する材料は色々とあります。
全体のお店のイメージや、コスト、メンテナンスなどを踏まえ
一番ベストなものを選択するようにしています!
作るときの仕上材!

上段4枚は、メラミン化粧板と言われる素材で、木目から単色・石目調などの
様々な柄があり、表面は硬質で傷がつきにくいのが特徴!
下段は、突板と言う素材で、木材を薄くスライスしたものを、合板に張り付けたもので、
これを塗装して仕上がり。
質感は当然のことながら本物の木材を使用しているのでグッド!
あとは、無垢材・集成材・ガラスなどを使用するなど、
カウンターやテーブルでも使用する材料は色々とあります。
全体のお店のイメージや、コスト、メンテナンスなどを踏まえ
一番ベストなものを選択するようにしています!
2009年10月23日
ジョギング
最近やってます! 『 ジョギング 』
長い間、体を動かしてなかったので走ってます。
仕事で体を動かすことは、あまりないので体調管理と
ダイエットを兼ねて、ちょっとずつ距離を増やしてますよ~!
以前、ちょっと太りだしたときも、走ろうと思い始めましたが、
三日坊主ならぬ、四日坊主になってしまいまして・・・。
あきませんね~。
今回は、どこまで続くのか頑張ってみます!
長い間、体を動かしてなかったので走ってます。
仕事で体を動かすことは、あまりないので体調管理と
ダイエットを兼ねて、ちょっとずつ距離を増やしてますよ~!
以前、ちょっと太りだしたときも、走ろうと思い始めましたが、
三日坊主ならぬ、四日坊主になってしまいまして・・・。
あきませんね~。
今回は、どこまで続くのか頑張ってみます!
2009年10月09日
ひょんなことから
友人T氏のおかーちゃんが経営しているcafeを、
手伝うことになったT氏から「店に来て」と連絡があり
行って、いろいろと話してるなかで
今現在のメニュー表が気に入らないとのこと、
でっ、作ってほしいと・・・。
いつもだったら、僕からメニューを作るプロに頼むんだけど、
いっちょ、僕が作ることに。
もう納品はしましたが、できあがりは、まあまあかな!
こんな感じで、メニュー作りまで、携われれば
お店のデザインとメニューのデザインを統一することができる。
そして、もっとクオリティーを上げることが出来れば、業務範囲にできるなと・・・。
よしっ!これからはお店のデザインだけではなくメニュー作りまでやっていこう!!!
手伝うことになったT氏から「店に来て」と連絡があり
行って、いろいろと話してるなかで
今現在のメニュー表が気に入らないとのこと、
でっ、作ってほしいと・・・。
いつもだったら、僕からメニューを作るプロに頼むんだけど、
いっちょ、僕が作ることに。
もう納品はしましたが、できあがりは、まあまあかな!
こんな感じで、メニュー作りまで、携われれば
お店のデザインとメニューのデザインを統一することができる。
そして、もっとクオリティーを上げることが出来れば、業務範囲にできるなと・・・。
よしっ!これからはお店のデザインだけではなくメニュー作りまでやっていこう!!!
2009年10月05日
御無沙汰してます。
久しぶりの更新です・・・。
なかなかブログネタがなくって
何日か更新をサボってしまうと、足が遠のいてしまいます。
ダメだ、こういうクセをつけては!
毎日更新できるよう頑張ろう~!
そうそう、前回の記事で書いたよう 『 健康診断 』 に行ってきたんですけど、
この間、ようやく診断結果がきましたよ~!!!
結果はというと、総合判定の欄に 『 時々検査を受け経過観察して下さい 』 とのこと
まあ~特に悪いところはないみたいですが・・・・・・・・・・・。
γ-GDP と コレストロール だけが、基準値より高~い
ということは、お酒の飲みすぎと食事の改善か~。
この二つの数値が基準値になるよう、一応頑張ってみます!(たぶん無理か・・・。)
なかなかブログネタがなくって

何日か更新をサボってしまうと、足が遠のいてしまいます。
ダメだ、こういうクセをつけては!
毎日更新できるよう頑張ろう~!
そうそう、前回の記事で書いたよう 『 健康診断 』 に行ってきたんですけど、
この間、ようやく診断結果がきましたよ~!!!
結果はというと、総合判定の欄に 『 時々検査を受け経過観察して下さい 』 とのこと
まあ~特に悪いところはないみたいですが・・・・・・・・・・・。
γ-GDP と コレストロール だけが、基準値より高~い

ということは、お酒の飲みすぎと食事の改善か~。
この二つの数値が基準値になるよう、一応頑張ってみます!(たぶん無理か・・・。)
2009年09月18日
2009年09月17日
私ごとですが
先日、9月8日に34歳になりまして・・・・・!
でっ、ウチではこう言う誕生日とか、お祝いごとのときには、
『 ル・パティシエ・ミキ 』 のケーキを食すことが恒例になっております!

たしかOPENされてから5・6年ぐらい、当初からお世話になってますね~。
今まではケーキの味は、どこでも同じような感じであんまりわからなかったんやけど、
ここのケーキを食べてからは、ここばかり!!
ファミリー揃ってファンになっております。
Le Pâtissier Miki 【ル・パティシエ・ミキ】
住所 : 和歌山市中島551-4-101
電話番号 : 073-471-7977
http://www.patissier-miki.jp/
でっ、ウチではこう言う誕生日とか、お祝いごとのときには、
『 ル・パティシエ・ミキ 』 のケーキを食すことが恒例になっております!

たしかOPENされてから5・6年ぐらい、当初からお世話になってますね~。
今まではケーキの味は、どこでも同じような感じであんまりわからなかったんやけど、
ここのケーキを食べてからは、ここばかり!!
ファミリー揃ってファンになっております。
Le Pâtissier Miki 【ル・パティシエ・ミキ】
住所 : 和歌山市中島551-4-101
電話番号 : 073-471-7977
http://www.patissier-miki.jp/
2009年09月16日
納得できず
この間、事前に調査するため現場を確認しに行くと
ちょっと、やっかいな現場・・・。
関連法令やらを確認するために役所へ!
でっ、対応してくれた方の、質問に対しての回答がいまいちしっくりこない。
そのときは、その対応してくれた方の名前を確認して
その場をあとにしたんやけど、
次の日、やっぱり納得できず、もう一度役所へ行き
違う人に同じ質問。
そしたら、『 やっぱりそうやでな 』 と言う回答!!!
法令上・書類上のことは、誰に聞いても統一してもらいたいものですな~!
再度、確認してなかったら、おそらく後々でトラブルになってました。
何度も確認することは、大事やな~ってあらためて思いましたよ~。
あ~ そう言えばこう言うことで独立前はよく怒られたな~・・・・・・・・・・。
ちょっと、やっかいな現場・・・。
関連法令やらを確認するために役所へ!
でっ、対応してくれた方の、質問に対しての回答がいまいちしっくりこない。
そのときは、その対応してくれた方の名前を確認して
その場をあとにしたんやけど、
次の日、やっぱり納得できず、もう一度役所へ行き
違う人に同じ質問。
そしたら、『 やっぱりそうやでな 』 と言う回答!!!
法令上・書類上のことは、誰に聞いても統一してもらいたいものですな~!
再度、確認してなかったら、おそらく後々でトラブルになってました。

何度も確認することは、大事やな~ってあらためて思いましたよ~。
あ~ そう言えばこう言うことで独立前はよく怒られたな~・・・・・・・・・・。
2009年09月15日
DOWN
先週の木曜日、『 カゼ 』 をひき、結構高い熱がでて
DOWNしておりました・・・。
1日ですが寝込んだのは、かなり久し振り
健康のありがたみが良くわかりましたよ~!
でっ、昼過ぎぐらいに異様にしんどくなってきたので
病院に行こうかと・・・。
しか~し!!この日は木曜日・・・・・・・・・・・・・。
午後からの診察をしているところが、なかなか見つからない
ようやく見つかったはいいけど、診察は午後4時から・・・・・・・。
診察してもらうと、『 新型インフルエンザの疑いがあるかも 』
で、その検査をしてもらうことに
それが、綿棒で鼻の穴の奥をグリグリとかき回され
めちゃくちゃ痛い!!
でも、検査の結果 『 インフルエンザ 』ではなかったっす。
よかった・よかった。
薬を飲んで、1日おとなしく寝てたら、なんとか次の日は動け、
社会に復帰できました!
DOWNしておりました・・・。
1日ですが寝込んだのは、かなり久し振り
健康のありがたみが良くわかりましたよ~!
でっ、昼過ぎぐらいに異様にしんどくなってきたので
病院に行こうかと・・・。
しか~し!!この日は木曜日・・・・・・・・・・・・・。
午後からの診察をしているところが、なかなか見つからない

ようやく見つかったはいいけど、診察は午後4時から・・・・・・・。
診察してもらうと、『 新型インフルエンザの疑いがあるかも 』

で、その検査をしてもらうことに
それが、綿棒で鼻の穴の奥をグリグリとかき回され
めちゃくちゃ痛い!!
でも、検査の結果 『 インフルエンザ 』ではなかったっす。
よかった・よかった。
薬を飲んで、1日おとなしく寝てたら、なんとか次の日は動け、
社会に復帰できました!