2009年03月31日
病気です。
最近、病気です・・・。
病名 『 引越ししたい病 』
独立して4年半、何かと物が増えてきたし、スタッフも雇いたいし
事務所が手狭になってきた。
改装OK・家賃安いに越したことはない(笑)
どなたか、掘出し物件情報お願いします~!
病名 『 引越ししたい病 』
独立して4年半、何かと物が増えてきたし、スタッフも雇いたいし
事務所が手狭になってきた。
改装OK・家賃安いに越したことはない(笑)
どなたか、掘出し物件情報お願いします~!
2009年03月25日
まだまだWBC~
いまさら、ワールドベースボールクラシック ネタかよ!
てな感じですが・・・。
いやー、すごかったですね~!
昨日は難波に行っていたので、リアルタイムでテレビ・ラジオ・WEBからの
情報がまったくない(T_T)
メチャクチャ気になったので、ビックカメラのテレビコーナーでスコアだけを確認しにいったら
えらい人だかり!(みなさんお仕事は?)
たどり着いた瞬間、岩隈投手がホームランを打たれたのを目撃・・・。
15:00に打合せがあったので、気になりつつ電車へ。
結果はわかってたんやけど、夜のテレビ放送を観賞、
最後の場面、あのチャンスに打席が回ってきて
試合を決める一打を打てるとは、
本人も言ってましたが、もってますね~。
さすが、『鈴木一朗』さんだ!
久し振りに、野球に熱くなった一日でした。
てな感じですが・・・。
いやー、すごかったですね~!
昨日は難波に行っていたので、リアルタイムでテレビ・ラジオ・WEBからの
情報がまったくない(T_T)
メチャクチャ気になったので、ビックカメラのテレビコーナーでスコアだけを確認しにいったら
えらい人だかり!(みなさんお仕事は?)
たどり着いた瞬間、岩隈投手がホームランを打たれたのを目撃・・・。
15:00に打合せがあったので、気になりつつ電車へ。
結果はわかってたんやけど、夜のテレビ放送を観賞、
最後の場面、あのチャンスに打席が回ってきて
試合を決める一打を打てるとは、
本人も言ってましたが、もってますね~。
さすが、『鈴木一朗』さんだ!
久し振りに、野球に熱くなった一日でした。
2009年03月24日
2009年03月23日
土曜日!
先週の土曜日、中学からの友人S君が僕の自宅から10分ほどのところに
新しく部屋(ハイツ)を借りたとのことで、
その新しい住まいに招待していただき、手料理・お酒をいただいてまいりました。
最初はビールから始まり、N君(違う高校いっこ下同じ部活)が買ってきてくれた
芋焼酎をほんの、一時間ほどで飲み干し、3人が酔っ払いだしたそのとき、
骨酒の登場・・・うまい!
かなり酔っ払いました~。
近いから自転車で行ってましたが無事自宅にたどり着けました。
S君・Mちゃん・Aちゃん・N君 ありがとうございました!
また、飲みましょう!!
追伸!次の日は当然『二日酔い』になりました・・・。
新しく部屋(ハイツ)を借りたとのことで、
その新しい住まいに招待していただき、手料理・お酒をいただいてまいりました。
最初はビールから始まり、N君(違う高校いっこ下同じ部活)が買ってきてくれた
芋焼酎をほんの、一時間ほどで飲み干し、3人が酔っ払いだしたそのとき、
骨酒の登場・・・うまい!
かなり酔っ払いました~。
近いから自転車で行ってましたが無事自宅にたどり着けました。
S君・Mちゃん・Aちゃん・N君 ありがとうございました!
また、飲みましょう!!
追伸!次の日は当然『二日酔い』になりました・・・。
2009年03月16日
バランス!
今回はちょっと真面目な話。
最近、和歌山でもおしゃれでかっこいい飲食店が多くなってきたと思う、
でも、違和感を感じることがある。
たとえば、比較的、安価な料理を売っているのに、高級ぽい雰囲気、
高価な料理を売っているのにチープな雰囲気。
提供している料理が和食系の料理なのに、何故か洋食系の空間、
またその逆もある。
このような感じが違和感を感じると思う。
僕自身、飲食店の設計・デザインをさせていただくときは、
いつも提供する料理とお店の雰囲気の『バランス』を常々考える、
それと、その料理が美味しく食べてもらえる雰囲気、よりいっそう美味しく感じる空間、
オーナーがターゲットとしている年齢層などなどの全てにおいて重要なのはバランスだと思う。
ただかっこ良ければOKと言うのではダメで、当然、そのお店が繁盛しなければならない。
こういう、『バランス』の取れたお店作りのお手伝いをオーナーと僕ら作る側との協同作業で
これからもやっていけたらと思います。
今回は珍しく真面目なお話でした。
最近、和歌山でもおしゃれでかっこいい飲食店が多くなってきたと思う、
でも、違和感を感じることがある。
たとえば、比較的、安価な料理を売っているのに、高級ぽい雰囲気、
高価な料理を売っているのにチープな雰囲気。
提供している料理が和食系の料理なのに、何故か洋食系の空間、
またその逆もある。
このような感じが違和感を感じると思う。
僕自身、飲食店の設計・デザインをさせていただくときは、
いつも提供する料理とお店の雰囲気の『バランス』を常々考える、
それと、その料理が美味しく食べてもらえる雰囲気、よりいっそう美味しく感じる空間、
オーナーがターゲットとしている年齢層などなどの全てにおいて重要なのはバランスだと思う。
ただかっこ良ければOKと言うのではダメで、当然、そのお店が繁盛しなければならない。
こういう、『バランス』の取れたお店作りのお手伝いをオーナーと僕ら作る側との協同作業で
これからもやっていけたらと思います。
今回は珍しく真面目なお話でした。
2009年03月11日
イオンモールりんくう泉南
先日、Newプロジェクトのため泉佐野に打合せに行ってまいりました。
打合せ内容はと言うと・・・極秘のため、ここでは書けませんが・・・m(__)m (笑)
が、しかし!タイトルにあるよう帰り道『イオンモールりんくう泉南』(正式名称は長いですね)
に寄り、色々と情報収集!
最後に、BODY SHOPに立ち寄り、ボディーソープその他いろいろ購入し帰宅!
帰ってから、お風呂で癒されました~!
打合せ内容はと言うと・・・極秘のため、ここでは書けませんが・・・m(__)m (笑)
が、しかし!タイトルにあるよう帰り道『イオンモールりんくう泉南』(正式名称は長いですね)
に寄り、色々と情報収集!
最後に、BODY SHOPに立ち寄り、ボディーソープその他いろいろ購入し帰宅!
帰ってから、お風呂で癒されました~!
2009年03月06日
焼鳥 とり姫へ
昨日、夕方から打合せがあり終わったのが20:00
お腹が空きまくっていたので、ベルナール裏の『焼鳥 とり姫』へ
ここのマスターとは、高校の同級生 約17年の付合いです。
『とり姫』の焼鳥は紀州うめどり100%!美味いっす。
まずはお腹を満たすべく、生ビールと焼鳥数本頼み美味しく頂き、
このあとは泡盛を飲み満腹・ほろ酔い気分で帰路につきました!
お店情報→少し前にお店のホームページが完成したとのこと!
これを読まれている方は一度アクセスしてみてください。(店名 ↑ にリンク貼ってま~す)
ちなみに、僕のホームページは左のお気に入りから・・・(^^)v
お腹が空きまくっていたので、ベルナール裏の『焼鳥 とり姫』へ
ここのマスターとは、高校の同級生 約17年の付合いです。
『とり姫』の焼鳥は紀州うめどり100%!美味いっす。
まずはお腹を満たすべく、生ビールと焼鳥数本頼み美味しく頂き、
このあとは泡盛を飲み満腹・ほろ酔い気分で帰路につきました!
お店情報→少し前にお店のホームページが完成したとのこと!
これを読まれている方は一度アクセスしてみてください。(店名 ↑ にリンク貼ってま~す)
ちなみに、僕のホームページは左のお気に入りから・・・(^^)v
2009年03月05日
難波へ
昨日、大阪難波へ確認申請書類を提出してまいりました!(事前審査ですが・・・)
さすが民間機関!役所とはちがい応対がいい、受付のお姉さんがかわいい!(笑)
ただ、遠いのが難点(T_T)
和歌山にも民間機関がありますが住宅のみの受付、
今回は住宅ではないので難波まで足を運んだわけです。
朝9:30ぐらいの電車で出て、終わったのが11:30、昼メシには少し早いと思い、
狙っているカメラ『RICOH・GX200』を物色するために、ビックカメラへ!
広角24mmがいい!実物を見るのは初めてやったけどなかなかシブイ!
指紋を付けまくって、ビックカメラを退散。
でたところで『自由軒』発見!
カレー好きな私くしはもちろん『名物カレー』を注文。
自分が作ったカレーとくらべつつ、おいしくいただきました!
さすが民間機関!役所とはちがい応対がいい、受付のお姉さんがかわいい!(笑)
ただ、遠いのが難点(T_T)
和歌山にも民間機関がありますが住宅のみの受付、
今回は住宅ではないので難波まで足を運んだわけです。
朝9:30ぐらいの電車で出て、終わったのが11:30、昼メシには少し早いと思い、
狙っているカメラ『RICOH・GX200』を物色するために、ビックカメラへ!
広角24mmがいい!実物を見るのは初めてやったけどなかなかシブイ!
指紋を付けまくって、ビックカメラを退散。
でたところで『自由軒』発見!
カレー好きな私くしはもちろん『名物カレー』を注文。

自分が作ったカレーとくらべつつ、おいしくいただきました!
2009年03月04日
カレー!
気がつくと、ブログ更新が滞ってしまう・・・。(T_T)
毎日更新している方々を尊敬します!
最近、カレー作りにハマってまして、二週間に一回ぐらいのペースで作っております!
土曜の夜に作ろうと思いたち、野菜を切り・鍋を混ぜ、約1時間半後大量のカレーが出来上がりー!
自分で言うのもなんだが、なかなかの『お味』
これが無くなるまで毎日食す!!
そんなカレー好きな私くしでした!
毎日更新している方々を尊敬します!
最近、カレー作りにハマってまして、二週間に一回ぐらいのペースで作っております!
土曜の夜に作ろうと思いたち、野菜を切り・鍋を混ぜ、約1時間半後大量のカレーが出来上がりー!
自分で言うのもなんだが、なかなかの『お味』
これが無くなるまで毎日食す!!
そんなカレー好きな私くしでした!